1次予選
第17回のじぎくオープンゴルフ選手権大会より、Aクラス、BクラスのHdcp範囲が変更になります。
Aクラス:0.0~9.9 ※プラスハンディキャップの選手は、全員0.0で参加いただきます。
Bクラス:10.0~18.0 ※18.1以上の選手については全員、18.0にてご参加いただきます。
Hdcp Index証明書をお持ちの方は、皆様エントリー可能です。
競技当日に有効な方法は、印刷物、携帯画面など確認できる全ての方法でスタート時にご提示ください。
Glid No.を複数お持ちの選手は、開催日までに1つに決定し、競技参加をお願いいたします。
1次予選会で使用された所属とGlid Noは、決勝大会まで紐づき比較されます。
複数のゴルフ場会員の方は、各自で所属コースへ連絡を入れGlid No.を統一するようお願いしてください。
ホームは1つで、複数の所属が存在することは問題ございません。
大手インターネット予約サイトの対応では、既にHdcp Index証明書を発給されている会員を対象に、
ゴルフ場や団体に所属している会員や個人会員でJ-sysをご利用の方は、ご入会いただけませんと
記載されております。
https://faq.golfdigest.co.jp/faq_detail.html?id=1918
https://gora.golf.rakuten.co.jp/doc/jgaclub/
本競技会は競技開催後であっても、故意に複数のGlid Noを使い分け競技成績に有利に働く
Hdcpを提出し、競技で使用したことが発覚した時点で、参加した競技が終了していたとしても
その選手の成績は過去に遡りその時点から無効とします。
各選手は、競技参加日までに再度WEB会員情報内、選手登録を開き現在のGlid No.及び所属先と
最新のHdcpを 確認のうえ訂正がありましたら開催日までに各自で変更し、予選会にご参加ください。 https://entry.hgu1995.com/login
2023年2月~6月、毎月開催 1会場80名までエントリーを受付けます。 1次予選会通過については、各会場上位40名の方が2次予選会へ進出できます。 エントリー回数の制限がございます。(開始日より2週間後に制限解除いたいします。)同月1回まで。
お申込み制限期間について
前半戦:12月30日正午~31日午前11時59分までご予約は出来ません。
後半戦:2023年3月3日(金)正午~4日午前11時59分までご予約は出来ません。 参加費用:3,400円(消費税・チャリティー基金100円含む)2次予選会、
最終予選会は参加費無料(どちらも参加賞はございません) 本競技は16歳以上が対象です。 1次予選会場を決定した後の2次予選会、最終予選会の出場日程については会場変更ができませんので
各予選会の日程を事前にご確認の上、WEBエントリーを行ってください。 最終予選会については、オープン大会前半戦、後半戦、及びクローズ大会、代表選手など
複数の権利を保持されていても参加は1回のみとなりますのでご注意ください。 キャンセルについては、申込期間中に各自でキャンセルを行ってください。
申込期間を過ぎますと、エントリー費用の返金は致しません。 同組希望者を3名までご指定いただけますが同組希望の方も、 別途エントリーが必要です。
1次予選会で使用された所属とGlid Noは、決勝大会まで紐づき比較されます。
複数のゴルフ場会員の方は、各自で所属コースへ連絡を入れGlid No.を統一するようお願いしてください。
ホームは1つで、複数の所属が存在することは問題ございません。
大手インターネット予約サイトの対応では、既にHdcp Index証明書を発給されている会員を対象に、
ゴルフ場や団体に所属している会員や個人会員でJ-sysをご利用の方は、ご入会いただけませんと
記載されております。
https://faq.golfdigest.co.jp/faq_detail.html?id=1918
https://gora.golf.rakuten.co.jp/doc/jgaclub/
本競技会は競技開催後であっても、故意に複数のGlid Noを使い分け競技成績に有利に働く
Hdcpを提出し、競技で使用したことが発覚した時点で、参加した競技が終了していたとしても
その選手の成績は過去に遡りその時点から無効とします。
各選手は、競技参加日までに再度WEB会員情報内、選手登録を開き現在のGlid No.及び所属先と
最新のHdcpを 確認のうえ訂正がありましたら開催日までに各自で変更し、予選会にご参加ください。 https://entry.hgu1995.com/login
2023年2月~6月、毎月開催 1会場80名までエントリーを受付けます。 1次予選会通過については、各会場上位40名の方が2次予選会へ進出できます。 エントリー回数の制限がございます。(開始日より2週間後に制限解除いたいします。)同月1回まで。
お申込み制限期間について
前半戦:12月30日正午~31日午前11時59分までご予約は出来ません。
後半戦:2023年3月3日(金)正午~4日午前11時59分までご予約は出来ません。 参加費用:3,400円(消費税・チャリティー基金100円含む)2次予選会、
最終予選会は参加費無料(どちらも参加賞はございません) 本競技は16歳以上が対象です。 1次予選会場を決定した後の2次予選会、最終予選会の出場日程については会場変更ができませんので
各予選会の日程を事前にご確認の上、WEBエントリーを行ってください。 最終予選会については、オープン大会前半戦、後半戦、及びクローズ大会、代表選手など
複数の権利を保持されていても参加は1回のみとなりますのでご注意ください。 キャンセルについては、申込期間中に各自でキャンセルを行ってください。
申込期間を過ぎますと、エントリー費用の返金は致しません。 同組希望者を3名までご指定いただけますが同組希望の方も、 別途エントリーが必要です。
Webエントリーの会員登録はこちら
会員登録
1次予選会に
ご参加の皆さまは、
Hdcp Index証明書が必要です。
お持ちでない方はこちら
ご参加の皆さまは、
Hdcp Index証明書が必要です。
開催日・会場

- 2月27日(月)開催は変則でコースセッティングいたします。:チェリーヒルズGCの使用コースは、OUTスタート KING(No.1~No.8) QUEEN(No.9) PAR36 INスタート PRINCE No.10~No.18 PAR36で開催をいたします。
- エントリーは全て(1次、2次、最終予選)WEBエントリーとします。事前に兵庫県ゴルフ連盟のホームページからWEB登録と選手登録が必要です。
- 1次予選会について、WEBエントリーは同月1回まで可能です。(理由:多くの選手が参加が出来るよう配慮いたしました)開始日の2週間後から1選手が複数会場のWEBエントリーを可能にします。
- 前半戦:制限解除の準備の為、12月30日正午~31日午前11時59分までご予約は出来ません。
- 後半戦:制限解除の準備の為、2023年3月3日(金)正午~4日午前11時59分までご予約は出来ません。
- 1次予選会において、1会場最大80名の出場枠を設けるが、80名を下回った場合であっても2次予選会への進出人数を40名とする。
- 2次予選会において、1会場最大120名の出場枠を設けるが、120名を下回った場合であっても最終予選会への進出人数を24名とする。
- 最終予選会において、1会場最大120名の出場枠を設けるが、120名を下回った場合であっても決勝大会への進出人数を36名とする。
- 1次予選会~最終予選会までAクラス、Bクラス其々に順位を決定する。各クラス欠席者や重複者が出た場合は繰り上げる。
※1次予選会は、オープン大会とクラブ主体のクローズ大会の2種類ございます。
※クローズ大会(クラブ会員のみのエントリー可能競技)の日程につきましては、下記のPDFをご覧ください。 クローズ大会 実施の流れはこちら
クローズ大会 要項・日程はこちら
※クローズ大会(クラブ会員のみのエントリー可能競技)の日程につきましては、下記のPDFをご覧ください。 クローズ大会 実施の流れはこちら
クローズ大会 要項・日程はこちら
【注意事項】
- エントリーは全て(1次、2次、最終予選)WEBエントリーとします。
- 事前に兵庫県ゴルフ連盟のホームページ からWEB登録と選手登録が必要です。 https://entry.hgu1995.com/login
- WEBエントリー開始は期日の19時~ 締切は期日の午後11時59分までです。
- 1次予選会における制限解除後の第2予約は期日の12時~開始いたします。
- 1次予選会について、WEBエントリーは同月1回まで可能です。(理由:多くの選手が参加が出来るよう配慮 いたしました)開始日の2週間後から1選手が複数会場のWEBエントリーを可能にします。
- 1次予選会において、1会場最大80名の出場枠を設けるが、80名を下回った場合であっても2次予選会への進出人数を40名とする。
- 2次予選会において、1会場最大120名の出場枠を設けるが、120名を下回った場合であっても最終予選会への進出人数を24名とする。
- 最終予選会において、1会場最大120名の出場枠を設けるが、120名を下回った場合であっても決勝大会への進出人数を36名とする。
- 1次予選会~最終予選会までAクラス、Bクラス其々に順位を決定する。各クラス欠席者や重複者が出た場合は繰り上げる。
- 当日、参加された人数及び、スタート時に確認したHdcp Index証明書によりA・Bクラスにクラス分けをし成績を決定いたしますが、A・Bクラス分けをした時点のクラス別総参加人数が多いクラスへ比例配分時に1名多く付与します
- 予備日に関しましては、あくまでも悪天候による競技不成立の際に開催する日程です。
- 個人情報の取扱い
・ご出場者全員の方々の個人情報(お名前・ご住所など)は大会が責任を持って保管し、本大会のみに使用いたします。
・連盟ホームページに大会の組合せ・成績表等掲載致しますので、ご了承の上エントリー願います。
実施部門
Hdcp Index部門
Aクラス(Hdcp index 0.0~9.9)
Bクラス(Hdcp index10.0~18.0)
※但し、18.1以上は18.0にてご参加可能です。
Aクラス、Bクラス毎の成績表で順位を決定し、 参加人数の上位40名が2次予選会へ進出できます。
※1次予選会参加においては、WEBエントリー制限解除後に複数回エントリーが可能です。
Aクラス、Bクラス毎の成績表で順位を決定し、 参加人数の上位40名が2次予選会へ進出できます。
※1次予選会参加においては、WEBエントリー制限解除後に複数回エントリーが可能です。
参加料
3,400円/1名
(消費税・チャリティー基金100円含む)
エントリ―と同時に決済になります
※プレーフィ別途
エントリ―と同時に決済になります
※プレーフィ別途
参加賞
参加者全員に はばたんオリジナルゴルフボールプレゼント
のじぎくオープンとは
ゴルフは年齢、性別、技量の異なるゴルファーが対等に楽しめる唯一のスポーツであると、ゴルフ関係者の誰もが公言して来ました。
ゴルフには数多くの競技方法が存在する事も、他のスポーツと大きく違う特性です。
スクラッチ競技とHdcpを活用したアンダーハンディ競技に大別されますが、過去、ゴルフ伝承の地、兵庫県においても100年以上の歴史の中で、アンダーハンディ競技の存在は皆無でした。日本で最初に「ゴルファーが誰でも参加できる競技会」の開催は、大きな意義と業界の発展に寄与できると考え、2006年にこの大会はスタートいたしました。
ゴルフには数多くの競技方法が存在する事も、他のスポーツと大きく違う特性です。
スクラッチ競技とHdcpを活用したアンダーハンディ競技に大別されますが、過去、ゴルフ伝承の地、兵庫県においても100年以上の歴史の中で、アンダーハンディ競技の存在は皆無でした。日本で最初に「ゴルファーが誰でも参加できる競技会」の開催は、大きな意義と業界の発展に寄与できると考え、2006年にこの大会はスタートいたしました。